トップページ > 特集・おせち料理・正月料理 > おせち料理作りのコツ(準備編)

おせち料理作りのコツ(準備編)


おせち料理の食材で早く購入できるものはしておく


もう何年もおせち料理を作っているベテランの方であれば、年末の際になっても対応が出来ると思いますが、わたしは基本的に12月30日にピークを持っていくようにしています。31日は結構忙しかったりしますね。そして出来れば31日はゆったりと過ごしたいので・・・。

スタートとしては、12月に入ると「何をつくろうかな?」と半分楽しみで献立をいろいろな本をみたりしながら考えます。実際に動き出すのは25日くらいからまず献立を考えます。 そしてここで買い物のリストを作っておきます。これは買い忘れを防ぐと言うことと、買うことができるものは早めに買うためです。

年末のスーパーの特におせち料理に関わる食材の高いこと!

おせち料理の食材の乾物は早めにまとめて購入をします

ですから買えるものはおせち価格(?)になる前に買って来ることをお薦めいたします。例えば、乾物などは早めに購入しておいても腐るものではありませんので機会を見つけては購入をしておきます。わたしの場合は画像のように乾物は早めにまとめて購入するようにしています。

また、野菜、とくに根野菜なども保存さえしっかりとしておけば、少し早めに購入をしても大丈夫ですね。もちろん肉や魚などの生鮮は間際に購入することになります。

さらに忘れてはいけないのが調味料です。普段使いのものの残りをしっかりとチェックして購入できるものは早めに購入をしておくようにします。




おせち料理作りのスケジュールを大雑把に決めておく


まずはメニュー作りをしっかりすることです。何を何品作るのか?を考えるわけです。わたしの場合は、完全に本などのレシピを参考にしています。

次は具体的にどうおせち料理を作っていくか?と言うことですが、ここでおせち料理作りには大きな障害があるんです。

それは普通の食事も平行して作らなければいけないと言うことです。これは案外苦痛なところ。

ですからいつもの料理作りの中で空いた時間も上手くおせち料理作りに持っていったり、平行作業をしたりして効率よく作りたいものです。

そのためには、事前にいつ、どの料理を作るか?と言うことを大雑把でも良いので決めておくことです。

例えば、27日は「黒豆」と「かずのこ」28日は「たたきごぼう」と「昆布巻き」と言う感じです。

これをある程度決めておかないと、「さあ黒豆を煮るか」と思っても実はその日に煮ることができないのですね。なぜなら黒豆は煮汁を煮立たせて黒豆を入れてから一晩置く必要があるからです。27日に黒豆を作りはじめるのでしたら、前日の26日に下処理をしておかないとスタートが一日遅れてしまうわけです。また「かずのこ」もその日に作りはじめることはできません。塩かずのこは塩水に浸してやはり一晩置く必要がありますから。

これを防ぐためのポイントは、参考レシピを良く読むと言うことです。

特に下処理の仕方、そして下処理の中で一晩おくものや水に何十分や何時間浸すものなどが結構ありますので。

そのためにもいつ、どの料理を作るのか?を決めておくと、必然的に下処理をいつまでにしておけば良いのか?が明確になりますね。



特集・おせち料理・正月料理・INDEX

おせち料理、正月料理のいわれ

祝い肴3種から、おせち料理作りをはじめてみませんか?

おせち料理の作り方・コツ 準備編
おせち料理の作り方・コツ 料理編

続けて行きたい…新年の「和食文化の習慣」

■おせち料理完成写真
2006年〜昨年まで作ったおせち料理の完成写真をアップ
2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年
2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年
2007年 2006年

■おせち料理作りの記録、メモ
おせち料理作りの献立決めから、料理手順、段取りなどの記録です。毎年作っている中から、2015年年末(2016年用)の記録、メモをアップしました。
おせち料理作りの参考にしてください。
2016年(2015年末)・おせち料理作り記録、日記 

おせち料理・正月料理レシピ

定番のおせち料理から海の幸、山の幸、野菜、卵を中心としたおせち料理、おせち料理のスイーツのレシピ 、お雑煮や七草がゆなど伝統的な正月料理のレシピ
おせち料理・正月料理レシピ一覧



おすすめ・特集




最新レシピ・おすすめレシピ

雑誌や本に掲載されているレシピを数多く作っていますが「これ、本当に美味しい!」と感じる料理って思ったほど多くありません。。。その中で最近特に美味しかったレシピを3品ご紹介します。

マーボートマトマーボートマト

栗原心平さんの料理レシピ。豆腐のかわりにトマトを使った一品。豚ひき肉とトマトの旨味が際立つ美味しさです。全体的に爽やかだけど、旨味が十分な旨味かあふれている逸品。


ポークジンジャーポークジンジャー

榊原大輔さんの料理レシピ。フレンチの肉焼きの技術を屈指し、家庭用にアレンジしたレシピ。驚くほどの豚肉の柔らかさとジンジャーソースが抜群の美味しさです。


厚揚げの南蛮風厚揚げの南蛮風

松本有美さんの料理レシピ。にんじん、長ネギ、しょうがを細切りにして、甘酸っぱい南蛮酢で味付け。それを厚揚げの上に乗せていただきます。厚揚げの他、肉でも魚でも合います。



過去にアップした料理レシピ・履歴はこちら



料理レシピ検索・食材ごとの検索はこちら



Information

焼売を生卵で食べる?
広告おとなの週末



減塩しょうゆならもっと多いのに…
広告無塩ドットコム



海の幸を食べて育った海の幸?贅沢真蛸
広告九州お取り寄せ本舗




何を作ったのでしょうか?↓↓

使用する食材はこの他にあたたかいご飯。ちなみに左側の葉ものは「あるハーブ」。
→ 答えはこちら





about me
管理人・座和庵(ざわあん)料理愛好人


⇒ プロフィールはこちら

◆ブログ
⇒ ささやく食材
◆Facebook
⇒ Facebook
◆X
⇒ X(Twitter)

ページのトップへ戻る