青梅の甘露煮
柔らかくて甘酸っぱい梅の味が夏のお茶うけにぴったりな和の涼菓子です。
- 材料 作りやすい分量
- 青梅500g
- 砂糖(ゼロカロリー)67g
- (一般的な砂糖の場合約200g)
- 水1000ml
料理レシピ
- 青梅は良く洗ってヘタを取ってください。
- ホーローの鍋に梅を入れて、かぶるくらいの水を入れ火にかけてください。
- 手で優しく混ぜながら茹でて、熱くなって手が入れられなくなったら水を替えてください。やけどに注意してこれを2〜3回繰り返してふきんに上げて水気を切ってください。
- 梅を鍋に戻し、分量の水と砂糖の1/3の量を入れて5〜6分煮てください。
- ガーゼかキッチンペーパーをのせて更に5分くらい煮たら、その上から残りの砂糖の半分を入れて5分煮て、さらに残りの砂糖を入れて5分煮てください。
- 密封容器を熱湯で消毒して、その中に梅を崩れないように入れて、さらに5で使用したガーゼかキッチンペーパーをかぶせてください。
- 鍋に残った煮汁を軽く煮つめて粗熱を取り、梅にゆっくりと注ぎ、完全に冷めたら冷蔵庫で保存してください。
- 梅が冷えたら出来上がりです。お召し上がりください。

料理・カロリー・塩分ポイント
料理ポイント・・・
梅はすぐに柔らかくなるので丁寧に扱うようにします。
下煮は特にやけどに注意して、あくまでも手でかき混ぜながら煮るのがポイントです。
冷蔵庫で3〜4ヵ月くらい日持ちします。
カロリー・塩分ポイント・・・
梅自体のカロリーはほとんど無いので、カロリーは砂糖のカロリーのみと言えます。今回はゼロカロリーの砂糖を使用しましたので、超低カロリーな和の涼菓子になりました。
(参考レシピ:NHK・きょうの料理・2006・06)
4群点数法計算・・・総カロリー(1人分)117.6kcal(1.47点)・塩分(1人分)0g・たんぱく質(-分)-g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.47 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - |
0 | 0 | 1.47 | 0 |