白菜と牡蠣の鍋

総カロリー/176.8kcal(全量分)
塩分/1.77g(全量分)
たんぱく質/13.23g(全量分)
塩分/1.77g(全量分)
たんぱく質/13.23g(全量分)
白菜と牡蠣を少量の水で蒸し煮にしました。
- 材料 2人分
- 白菜500g
- 牡蠣135g
- しょうが23g
- 酒大さじ1
- 水カップ1/2
料理レシピ
- 牡蠣はよく洗ってください。
- 白菜は芯の部分は細切りにして、葉の部分は食べやすい大きさに切ってください。
- しょうがは細切りにしてください。
- 鍋に白菜を入れて、その上に牡蠣を重ならないように並べ、水と酒を入れて火にかけてください。
- 中火でゆっくりと煮て、白菜がしんなりしたら出来上がりです。
- お好みでポン酢などでお召し上がりください。

材料は白菜、牡蠣、しょうがです。

鍋に白菜と牡蠣をこのように並べてから火にかけます。

料理・カロリー・塩分ポイント
料理ポイント・・・鍋に白菜を入れるときは芯の部分を鍋底に並べてから上に葉の部分を置いてください。水と酒を少量入れますのでその水分で芯の部分と葉の部分がちょうどよく煮あがります。
カロリー・塩分ポイント・・・鍋自体に使う塩分は牡蠣と酒の塩分のみです。ですからお好みでポン酢などでお召し上がりください。白菜をたくさんたべることができますので低カロリーです。
4群点数法計算・・・総カロリー(全量分)176.8kcal(2.21点)・塩分(全量分)1.77g・たんぱく質(全量分)13.23g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0 | 1.04 | 0 | 0 | 0 | 0.96 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.21 | 1.77 | 13.23 |
0 | 1.04 | 0.96 | 0.21 |
成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。1点が80kcalになります。
栄養のバランスから1日あたりのエネルギーは1、2、3群からバランス良く摂るようにして、 総エネルギーの増減は4群で調整するとメニューが作りやすいと思います。
塩は塩分50%カットの商品で、また砂糖はカロリー0の商品を使用しています。
揚げ油の量は揚げる食材の10%吸収と言うことで計算しています。