そばめし
焼きそばは炭水化物の料理でありながら、ご飯のおかずになります。それを一緒にして炒める、いまや定番の料理。焼きそば付属の粉のソースを使用しないで低塩分に仕上げました。
- 材料 2人分
- 焼きそば麺(蒸しタイプ)150g
- ごはん100g
- きゃべつ100g
- にんじん35g
- しいたけ30g
- 長ネギ40g
- サラダ油小さじ2
- 【A】
- しょうゆ小さじ2
- オイスターソース小さじ1
- ケチャップ小さじ1
- こしょう適量
- たまご1個
- サラダ油小さじ1
料理レシピ
- 焼きそば麺は6等分くらいに切ってください。
- きゃべつ、にんじん、しいたけは1cmくらいのみじん切りにしてください。
- 長ネギは小口切りにしてください。
- たまごは溶いてください。
- ごはんは温めてください。
- フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、きゃべつ、にんじん、しいたけを入れて炒めてください。
- 野菜がしんなりしてきたら焼きそば麺を入れて炒めてください。
- 麺が柔らかくなったら【A】の調味料を入れてさらに炒めてください。
- 全体に味が回ったところで、ごはんを入れてさらに全体を炒めてください。
- 別のフライパンにサラダ油を入れて熱し、溶いたたまごを入れてサッと固めてください。
- 器に炒めた麺を盛り付け、たまごを乗せてミニトマトを添えて出来上がりです。お召し上がりください。

使う食材です

焼きそばを切ります

野菜は1cmくらいの大きさに切ります

野菜を炒めます

焼きそばを入れて炒めます

ごはんを入れてさらに炒めます


料理・カロリー・塩分ポイント
料理ポイント・・・
焼きそば麺はしっかりと炒め、ごはんはサッと炒めると、全体の食感のバランスが良く、麺とごはんが良く馴染みます。
カロリー・塩分ポイント・・・
焼きそばに付属の粉ソースを使うと塩分量がかなり多くなります。ですからオイスターとしょうゆとケチャップで味付けをします。ケチャップを使うことで適度な酸味とコクが加わって少ない量でも十分美味しく仕上がります。
4群点数法計算・・・総カロリー(1人分)396.8kcal(4.96点)・塩分(1人分)1.5g・たんぱく質(1人分)8.45g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0.5 | 0 | 0 | 0 | 0.07 | 0.24 | 0 | 0 | 3.88 | 0 | 0.66 | 0.12 | 1.5 | 8.45 |
0.5 | 0 | 0.31 | 4.65 |