料理レシピ/簡単クイックですが、体にも良く見た目にも美味しいそうな「ねばりもの3種」です。レシピと調理器具のサイト【食の和音~美味しいものは心と体に効きます~】料理レシピ 4群点数法を利用して、栄養のバランス、低カロリー、 低塩分を考えながら創っている健康を考えた毎日の料理のレシピのご紹介です。このサイトの料理は「低塩分」「なるべく低カロリー」「素材の味をそのまま」「とりあえず”旬”」 そして「わたしが食べたいもの」・・・以上を心がけて毎日の料理を創っています。


 食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > その他の食材がメインのレシピ > ねばりもの3種



■食の和音は
Yahoo!JAPAN
に登録されています。


☆★☆★☆★☆








ねばりもの3種

ねばりもの3種 ねばりものは体に良いらしいです。
見た目にも綺麗ですし
お酒にも良く合います。
総カロリー・・・・・ 114.4 kcal
塩分・・・・・ 0.18 g
カロリー・塩分は1人分の値です。

[材料・2人分]
納豆・・・・・・・・・・
90g   酒・・・・・・・・・・ 小さじ1
おくら・・・・・・・・・・
20g みりん・・・・・・・・・・
小さじ1
長いも・・・・・・・・・・
35g しょうゆ・・・・・・・・・・
小さじ1
焼き海苔・・・・・・・・・・ 適量 かつおぶし・・・・・・・・・・ 適量1

▼【納豆】を使っている料理レシピ一覧

ねばりもの3種・レシピ

納豆は軽く混ぜ合わせてください。
長いものは皮を剥いてから納豆と同じくらいの大きさのサイコロ状に切ってください。おくらはサッと茹でてから水にとり、小口切りにしてください。
かけタレの材料を全て混ぜ合わせてから、かつおぶしを入れて浸し、しばらくおいてからキッチンペーパーなどでこしてください。
適当に3つをお皿に盛り付けうえから刻んだ焼き海苔を散らしてください。タレをかけてお召し上がりください。


ねばりもの3種・料理・カロリー・塩分ポイント

料理ポイント・・・ねばりものは体に良いらしいですね。切って盛り付けただけの簡単クイック料理です。かけダレはかつおぶしで追いがつおをしています。短時間でも風味が増します。もちろんそのままかけても良いのですが今回はこしました。また、かけダレを別に添えるようにしておけば、各人で塩分の調整が出来ますね。
そのまま個別に粘りを楽しんでも良いですし、全部混ぜ合わせても美味しいです。見た目にも綺麗なのでお酒のあてに良いのですが、混ぜ合わせたものをご飯に乗せても格別です。

[4群点数法・計算]

総カロリー(1人分)114.4 kcal(1.43 点)・塩分(1人分) 0.18 g

1群 2群 3群 4群 食塩相当
(g)
乳・乳製品 魚介 豆・豆製品 緑黄色野菜 淡色野菜 糖質の多い野菜・芋 果物 穀類 砂糖 油脂 その他
0.00 0.00 0.04 0.00 1.13 0.03 0.00 0.14 0.00 0.00 0.00 0.00 0.09 0.18
0.00 1.17 0.17 0.09
食品別熱量計算は「五訂食品成分表」に基づいて行っています。成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。1点が80kclとなります。栄養のバランスから1日あたりのエネルギーは1、2、3群からバランス良く摂るようにして、総エネルギーの増減は4群で調整するとメニューが創りやすいと想います。また塩は塩分50%カットの商品で、また砂糖はカロリー0の商品を使用しています。








 食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > その他の食材がメインのレシピ > ねばりもの3種