レシピのご紹介/石川県・金沢に行ったときには必ず食べる郷土料理「治部煮」です。料理レシピ 4群点数法を利用して、栄養のバランス、低カロリー、 低塩分を考えながら創っている健康を考えた毎日の料理のレシピのご紹介です。このサイトの料理は「低塩分」「なるべく低カロリー」「素材の味をそのまま」「とりあえず”旬”」 そして「わたしが食べたいもの」・・・以上を心がけて毎日の料理を創っています。
かも肉はひと口大にスライスして、小麦粉をまぶしてください。
レンコンは輪切りに、しいたけはやや厚めに切り、たけのこは半月切り、にんじんも半月切りにしてください。生麩は食べやすい大きさに切ってください。
鍋でお湯を沸かし、切った野菜類を入れてサッとにてからザルに上げてください。続けてほうれん草もサッと煮てからザルにあげ、食べやすい大きさに切ってください。
別の鍋に出しと調味料とかも肉を入れて、煮立ったら弱火にしてかも肉に軽く火が通るまで煮てから、取り出してください。
料理ポイント・・・金沢の郷土料理です。初めて食べた時に結構美味しくて個人的には衝撃!でした。ポイントはかも肉の味とわさびと小麦粉でのとろみでしょうか。煮物にわさびってあまりない取り合わせなんですが、治部煮を食べてから、いろいろな煮物をわさびで食べたりしています。 いろいろな野菜が入りますのでバランスが良いです。このレシピは金沢のお麩やさんで買った麩のパッケージの裏に書いてあったものを参考にしました。でも、治部煮は食べる場所で味が違ったりするようですね。
[4群点数法・計算]
総カロリー(1人分) 146.4 Kcal(1.83点)・塩分(1人分) 0.26 g