料理レシピ/サワークリームがベースでマイルドな酸味が新しい「サワークリームのシーフードグラタン」です。レシピと調理器具のサイト【食の和音~美味しいものは心と体に効きます~】料理レシピ 4群点数法を利用して、栄養のバランス、低カロリー、 低塩分を考えながら創っている健康を考えた毎日の料理のレシピのご紹介です。このサイトの料理は「低塩分」「なるべく低カロリー」「素材の味をそのまま」「とりあえず”旬”」 そして「わたしが食べたいもの」・・・以上を心がけて毎日の料理を創っています。


 食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > 魚がメインの料理レシピ > サワークリームのシーフードグラタン



■食の和音は
Yahoo!JAPAN
に登録されています。


☆★☆★☆★☆








サワークリームのシーフードグラタン

サワークリームのシーフードグラタン サワークリームの程よい酸味が
新しいグラタンと言う感じです。
スパイシーな一味もアクセントです。
総カロリー・・・・・ 634.4 kcal
塩分・・・・・ 0.52 g
カロリー・塩分は1人分の値です。

[材料・2人分]
シーフードミックス・・・・・
ピーマン(赤・黄・緑)・・・・・
玉ねぎ・・・・・
トマト・・・・・
あさつき・・・・・
170g
150g
40g
90g
14g
【ソース】
サワークリーム・・・・・
おろしにんにく・・・・・
オリーブオイル・・・・・
パルメザンチーズ・・・・・
赤ワインビネガー・・・・・
こしょう・・・・・
一味・・・・・

パルメザンチーズ・・・・・

200g
4g
大さじ1
大さじ1
大さじ1
少々
少々

大さじ2

サワークリームのシーフードグラタン・レシピ

シーフードミックスが冷凍の場合は解凍して水気を良く切ってください。

ピーマンは粗みじん切りに、玉ねぎも粗みじん切りにしてください。

トマトは沸騰したお湯に入れて湯剥きしてからみじん切りにしてください。あさつきは細かく小口切りにしてください。

ボウルにソースの材料を入れて良く混ぜ合わせて、野菜類を全て入れてさらに混ぜ合わせてください。

グラタン皿にシーフードミックスを並べて、その上にソースをかけ、さらにパルメザンチーズをふりかけてください。
オーブントースターに入れて約10分位焼き、表面に焼き色をつけてください。
そのまま食卓へ持っていき、熱いうちにお召し上がりくださいませ。


サワークリームのシーフードグラタン・料理・カロリー・塩分ポイント

料理ポイント・・・この料理はNHKの今日の料理でのレシピを参考にしました。グラタンなんですがホワイトソースを使用せず、サワークリームで仕上ました。ホワイトソースのように濃厚ではなく、程よい酸味が新しい味のグラタンって言う感じです。一味も入っていますので少しピリッとしています。元のレシピではメキシコ風グラタンと紹介されています。カロリーはそれなりの高さです。完全な主食と言うことになりますが、副菜は本当に低カロリーな野菜を中心にしたいところ。また2人分を半分づつ食べて、別の副菜で少しヴォリュームをつけても良いですね。


[4群点数法・計算]

総カロリー(1人分) 634.4 Kcal(7.93点)・塩分(1人分) 0.52 g

1群 2群 3群 4群 食塩相当
(g)
乳・乳製品 魚介 豆・豆製品 緑黄色野菜 淡色野菜 糖質の多い野菜・芋 果物 穀類 砂糖 油脂 その他
5.22 0.00 1.50 0.00 0.00 0.32 0.16 0.00 0.00 0.00 0.00 0.66 0.07 0.52
5.22 1.50 0.48 0.73
食品別熱量計算は「五訂食品成分表」に基づいて行っています。成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。1点が80kclとなります。栄養のバランスから1日あたりのエネルギーは1、2、3群からバランス良く摂るようにして、総エネルギーの増減は4群で調整するとメニューが創りやすいと想います。また塩は塩分50%カットの商品で、また砂糖はカロリー0の商品を使用しています。








 食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > 魚がメインの料理レシピ > サワークリームのシーフードグラタン