レシピのご紹介/川魚の独特の風味を大根おろしでさっぱりと食べる「ハヤの唐揚げ」です。レシピと調理器具のサイト【食の和音~美味しいものは心と体に効きます~】料理レシピ 4群点数法を利用して、栄養のバランス、低カロリー、 低塩分を考えながら創っている健康を考えた毎日の料理のレシピのご紹介です。このサイトの料理は「低塩分」「なるべく低カロリー」「素材の味をそのまま」「とりあえず”旬”」 そして「わたしが食べたいもの」・・・以上を心がけて毎日の料理を創っています。


 食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > 魚がメインの料理レシピ > ハヤの唐揚げ



■食の和音は
Yahoo!JAPAN
に登録されています。


☆★☆★☆★☆








ハヤの唐揚げ

ハヤの唐揚げ 川魚の唐揚げ。
独特の風味があります。
さっぱりと大根おろしでいただきます。
総カロリー・・・・・ 223.2 kcal
塩分・・・・・ 0.36 g
カロリー・塩分は1人分の値です。

[材料 2人分]
ハヤ・・・・・
大根・・・・・
長ネギ・・・・・
ミニトマト・・・・・
230g(10尾)
150g
適量
適量
小麦粉・・・・・
酢・・・・・
しょうゆ・・・・・
揚げ油・・・・・
大さじ1.5
小さじ2
小さじ1
適量

ハヤの唐揚げ・レシピ

ハヤは内蔵を取り良く洗ってから水気をしっかりと拭いてください。
大根はおろして、長ネギはみじん切り、ミニトマトは適当な大きさに切ってください。

ハヤに小麦粉を均一にまぶしたら、中温の油でじっくりと5~7分くらい揚げてください。

ハヤが揚がったら、お皿に盛り付けをして、酢としょうゆで味をつけた大根おろしを添えて、さらに長ネギ、ミニトマトを添えて出来上がりです。お召し上がりください。


ハヤの唐揚げ・料理・カロリー・塩分ポイント

料理ポイント・・・ハヤと言う魚は川魚で、別名と言うかウグイとか赤魚などと言われています。一般的にはハヤと言わないのですが、わたしは昔からハヤと言っていましたので、今回はハヤの唐揚げとしました。川魚なので身が締まっていて独特の風味があります。


[4群点数法計算]

総カロリー(1人分) 223.2 Kcal(2.79 点)・塩分(1人分) 0.36 g

1群 2群 3群 4群 食塩相当(g)
乳・乳製品 魚介 豆・豆製品 緑黄色野菜 淡色野菜 糖質の多い野菜・芋 果物 穀類 砂糖 油脂 その他
0.00 0.00 0.00 1.00 0.00 0.00 0.18 0.00 0.00 0.54 0.00 1.03 0.04 0.36
0.00 1.00 0.18 1.61
食品別熱量計算は「五訂食品成分表」に基づいて行っています。成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。1点が80kclとなります。栄養のバランスから1日あたりのエネルギーは1、2、3群からバランス良く摂るようにして、総エネルギーの増減は4群で調整するとメニューが創りやすいと想います。また塩は塩分50%カットの商品で、また砂糖はカロリー0の商品を使用しています。








 食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > 魚がメインの料理レシピ > ハヤの唐揚げ