レシピのご紹介/川魚の独特の風味を大根おろしでさっぱりと食べる「ハヤの唐揚げ」です。料理レシピ 4群点数法を利用して、栄養のバランス、低カロリー、 低塩分を考えながら創っている健康を考えた毎日の料理のレシピのご紹介です。このサイトの料理は「低塩分」「なるべく低カロリー」「素材の味をそのまま」「とりあえず”旬”」 そして「わたしが食べたいもの」・・・以上を心がけて毎日の料理を創っています。
ハヤは内蔵を取り良く洗ってから水気をしっかりと拭いてください。 大根はおろして、長ネギはみじん切り、ミニトマトは適当な大きさに切ってください。
ハヤに小麦粉を均一にまぶしたら、中温の油でじっくりと5~7分くらい揚げてください。
料理ポイント・・・ハヤと言う魚は川魚で、別名と言うかウグイとか赤魚などと言われています。一般的にはハヤと言わないのですが、わたしは昔からハヤと言っていましたので、今回はハヤの唐揚げとしました。川魚なので身が締まっていて独特の風味があります。
[4群点数法計算]
総カロリー(1人分) 223.2 Kcal(2.79 点)・塩分(1人分) 0.36 g