鰯とセリの根菜つみれ鍋
味噌風味でフワフワの鰯のつみれと根菜の香りが食をそそります。鰯のつみれのフワフワ食感と根菜の歯ごたえのコントラストが美味です。またセリのシャキシャキした食感と風味も良いアクセントになっています。「おかずのクッキング・2015-2016・12/1月号」から植松良枝さんのレシピを参考に作りました。
- 【材料 2~3人分】
-
ごぼう110g
-
大根170g
-
にんじん116g
-
セリ122g
-
【いわしのつみれ】
-
いわし180g(4尾)
-
長ネギ30g
-
しょうが13g
-
卵白1個分
-
味噌小さじ1
-
片栗粉大さじ1
-
水1リットル
-
昆布1枚(6×4cmくらい)
-
しょうゆ小さじ2
-
酒50ml
-
塩少々
料理レシピ
- 鰯はおろしてから皮を取り、フードプロセッサーで細かくして調味料を入れてさらにかけ、混ぜ合わせてください。今回はフードプロセッサーではなくてすり鉢で鰯を擦ってから、調味料を入れ、混ぜ合わせて作りました。
- 鰯たねを適当な大きさの団子にして、つみれを作ってください。
- 鍋にお湯を沸かし、鰯のつみれを入れてサッと茹でて取り出してください。
- ごぼうは洗ってささがきにして、酢水(分量外)に10分くらいつけ、ザルに上げて水気を切ってください。
- 大根とにんじんは皮をむき、1cm角くらいの拍子切りにしてください。
- セリは食べやすい長さに切ってください。
- 土鍋に水と昆布を入れて弱火にかけ、沸騰しはじめたら昆布を取り出してください。
- しょうゆ、酒、塩を入れてから、ごぼう、大根、にんじんを入れて中火で2~3分煮てください。
- 鰯のつみれを入れてさらに2~3分煮て、セリを入れ、サッと煮て出来上がりです。
- 器に取り分けてお召し上がりください。

使用する食材です

鰯をおろします

すり鉢で鰯のつみれを作ります

適当な大きさのつみれにします

鰯のつみれはサッと下茹でします

ごぼうはささがきにします

大根の拍子切りです

にんじんの拍子切りです

具材の下ごしらえができました

昆布と水を入れて火にかけます

調味料を入れて味付けをします

根菜類を入れて煮ます

鰯のつみれを入れてさらに煮ます

セリを入れてサッと煮ます



まずは王道「マヨ七味」で一杯!
玄界灘に浮かぶ離島”壱峻島”から贈る「極上するめいか」
夏には刺身でも食べられる
通常より1.5倍もの日数をかけて育てる極上の鴨肉!
あなたのキッチンに、料理の歓びを!
目指したのはプロの厨房。強火力でシンプルな家庭用ステンレスガステーブル「Vamo.(バーモ)」誕生!
米沢牛の最大の魅力は?
米沢牛の最大の魅力は脂のうまみ、甘みです。どの部位を買ったらよいか迷ったらまずはこれ。♪
玄界灘に浮かぶ離島”壱峻島”から贈る「極上するめいか」
夏には刺身でも食べられる
通常より1.5倍もの日数をかけて育てる極上の鴨肉!
あなたのキッチンに、料理の歓びを!

目指したのはプロの厨房。強火力でシンプルな家庭用ステンレスガステーブル「Vamo.(バーモ)」誕生!
米沢牛の最大の魅力は?
米沢牛の最大の魅力は脂のうまみ、甘みです。どの部位を買ったらよいか迷ったらまずはこれ。♪
料理・カロリー・塩分ポイント
料理・カロリー・塩分ポイント・・・
レシピの詳細や味についてはこちらのブログをご覧下さい。→ ささやく食材「鰯とセリの根菜つみれ鍋」
(参考レシピ・おかずのクッキング・2015-2016・12/1月号から植松良枝さんのレシピ)
4群点数法計算・・・総カロリー(1人分)365.6kcal(4.57点)・塩分(1人分)2.05g・たんぱく質(1人分)23.85g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0.5 | 2.57 | 0 | 0 | 0.38 | 0.71 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.91 | 2.05 | 23.85 |
0 | 2.57 | 1.09 | 0.91 |