たけのこのお刺身
春の新たけのこをお刺身にしてシンプルに味わいます。たけのこを茹で昆布に並べてその旨みをたけのこに移します。シャキシャキとした食感とたけのこの風味、エグみ、そしてほのかな昆布の旨みと香りを、酢味噌でいただく春の一品です。「おかずのクッキング・2018・4/5月号」より柳原尚之さんのレシピを参考にしました。
- 【材料 2人分】
-
たけのこ(茹で)130g
-
昆布(20~30cm角)1枚
-
【酢味噌】
-
味噌25g
-
砂糖小さじ1/2
-
酒大さじ1
-
酢大さじ1
-
こごみ、こしあぶあら、わかめなどあれば
料理レシピ
- たけのこは下茹でをしてアク抜きをしたものを食べやすい大きさの乱切りにしてください。たけのこの、あく抜き、下茹で方法はこちら → たけのこのあく抜き、下茹で
- 茹でたたけのこは、縦半分に切ってから横半分に切り、、根元の部分は半月の薄切りにして、穂先の部分は縦に薄切りにしてください。
- 昆布を水に浸して柔らかくしてパッドに置き、その上にたけのこを並べて30分くらいおいてください。
- こごみ、こしあぶらなどはサッと茹でてください。
- わかめは色紙状(小さな正方形)に切ってください。
- 鍋に酢味噌の材料を入れて弱火で練り、ツヤがでたら火をとめて冷ましてください。
- 器に、たけのこ、そのほかを盛り付けてください。今回はこごみとこしあぶらとわかめですが、これは季節のものであれば何でもよいです。
- 酢味噌を添えて出来上がりです。お召し上がりください。

使用する食材です

昆布は水でやわらかくしておきます

穂先は縦に薄切りにします

根元は半月の薄切りにします

昆布にたけのこを並べます

鍋に酢味噌の食材を入れて練ります


まずは王道「マヨ七味」で一杯!
玄界灘に浮かぶ離島”壱峻島”から贈る「極上するめいか」
夏には刺身でも食べられる
通常より1.5倍もの日数をかけて育てる極上の鴨肉!
あなたのキッチンに、料理の歓びを!
目指したのはプロの厨房。強火力でシンプルな家庭用ステンレスガステーブル「Vamo.(バーモ)」誕生!
米沢牛の最大の魅力は?
米沢牛の最大の魅力は脂のうまみ、甘みです。どの部位を買ったらよいか迷ったらまずはこれ。♪
玄界灘に浮かぶ離島”壱峻島”から贈る「極上するめいか」
夏には刺身でも食べられる
通常より1.5倍もの日数をかけて育てる極上の鴨肉!
あなたのキッチンに、料理の歓びを!

目指したのはプロの厨房。強火力でシンプルな家庭用ステンレスガステーブル「Vamo.(バーモ)」誕生!
米沢牛の最大の魅力は?
米沢牛の最大の魅力は脂のうまみ、甘みです。どの部位を買ったらよいか迷ったらまずはこれ。♪
料理・カロリー・塩分ポイント
料理・カロリー・塩分ポイント・・・
レシピの詳細や味についてはこちらのブログをご覧下さい。→ ささやく食材
(参考レシピ・おかずのクッキング・2018・4/5月号より、柳原尚之さんのレシピ)
4群点数法計算・・・総カロリー(全量分)100kcal(1.25点)・塩分(全量分)1.5g・たんぱく質(全量分)6.36g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.35 | 0 | 0 | 0 | 0.14 | 0 | 0.85 | 1.5 | 6.36 |
0 | 0 | 0.35 | 0.9 |