どくだみ(ドクダミ科・別名・ジュウヤク、ドクダメ、ドククダシ、トベラ)
分布:本州~沖縄
生育場所:山野の林床、道端
採取時期:春
湿ったところで自生して、山地の日陰から庭まで、広範囲にわたって見ることができる多年草どくだみです。健康茶としても知られていますね。
独特の形と色、そして臭い。
若芽を天ぷらにすると大分その臭いは軽減されますが、それでも多少は残りますので好き嫌いが分かれるところです。でも体には良さそうな感じがしますね。
どくだみの下ごしらえ
天ぷらの場合は生で使用します。
その他の場合は、柔らかくなるまで茹でて水に取り、一晩くらい水を途中で換えながらさらします。
どくだみを使った料理レシピ
![]() |
どくだみの天ぷら |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |