みやまいらくさ(イラクサ科・別名・アイコ、アエコ、アイタケ、イラグサ)
分布:北海道~九州
生育場所:腐食土の林床など
採取時期:春
茎や葉の裏側に鋭く細かいトゲがあり、チクッとする山菜みやまいらくさです。東北地方ではアイコと呼ばれて親しまれているそうです。
自生地は800mクラスの標高地で、腐食土が堆積したようなところに自生しています。
高さが80cmから1mくらいになるそうです。
下ごしらえは、茹でるだけでアクもクセも少ないので食べることが出来ます。トゲも茹でてしまえば気になりません。そのままかつおぶしと食べるのが美味しいです。
こくのある風味と香りがしますが、すんなり食べることが出来る美味しい山菜です。
みやまいらくさの下ごしらえ
サッと汚れを洗って茹でて使用します。
みやまいらくさを使った料理レシピ
![]() |
みやまいらくさのお浸し |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |