わさび(アブラナ科・別名・ワサビナ、ヤマワサビ、サワワサビ)
分布:本州~九州
生育場所:渓流、湿った林内
採取時期:春~初夏
刺し身には欠かせないわさびです。
栽培されていると言うイメージが強いのですがもちろん山菜です。天然のものの方が香りが強く美味しいです。
綺麗な沢などに自生していますが、良く見ると誰かが自然の沢を利用して栽培しているのもだったり・・・。多分かなりの山奥で綺麗な沢でないと採れないのでは・・・と想います。
春先になるとスーパーでわさびの花が売っています。春の短い一時期にわさびの花として、花の部分と茎の部分を買うことが出来ます。
食べ方は湯漬けやしょうゆ漬け。刻んでから熱湯を回しかけるのですがその温度も大切で、シビアになります。
いろいろと温度を変えたりしながら研究中と言うところです。
恐ろしく辛い、でも美味しくできる時と、あまり辛くなく風味もいまいちの時があるのは、まさに自然の力恐るべし!と言う感じです。
わさび(山葵)の下ごしらえ
サッとゴミなどと取って洗うだけで特別な下ごしらえは不要です。
わさび(山葵)を使った料理レシピ
![]() |
わさびの花のかっぱ巻き |
総カロリー(1本分)260.8kcal 塩分(1本分)0.58g |
![]() |
わさびの花のいなしずし |
総カロリー(1個分)208kcal 塩分(1個分)0.65g |
![]() |
わさびの花のしょうゆ漬け・塩漬け |
【しょうゆ漬け】総カロリー(全量分)34.4kcal 塩分(全量分)1.22g 【塩漬け】総カロリー(全量分)24.8kcal塩分(全量分)1.4g |
![]() |
わさびの葉、茎、芋のしょうゆ漬け |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |
![]() |
わさびの花の酢しょうゆ漬け |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |
![]() |
わさびの花の湯漬け その1 |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |
![]() |
わさびの花の湯漬け その2 |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |